おやこぶろ

子育て、ハワイ、キャンプ、投資、あれこれ気になることを試していく3人息子とサラリーマン

【サラリーマン投資】NISA口座の注意点、気になります。





NISAは自分の投資レベルからしてちょうどいい。
(利益を非課税にするための)投資限度額120万も、5年間という期間も。
はじめることは決めてるんだけど、どうはじめたらいいものか、気になります。

とりあえずネットで調べるしかないので調べると、ワケのわからんことも少しづつわかってきました。

◆NISA口座は1人1つだけ
→投資口座は銀行、証券会社などでいくらでも開設できるけど、利益非課税のためのNISA口座は1つだけ。
  これは知らなかった!

◆他の投資口座との損益通算はできません
→こっちの口座は利益でたけど、あっちの口座は損しました…プラマイゼロだから利益だした口座分の税金払わなくていいでしょ?っていうのが損益通算らしいけど、NISA口座の損益はその計算に入れられないとか。
→とりあえずNISA以外やるつもりはないのでこれは問題なし

◆売却するとその非課税枠は再利用できません
→例えば今年120万で株を買ったとして、利益出る!と思ってその株を売却。その利益については非課税だけど、今年はもうNISA口座使った投資できないからね、ってこと。
 →短期売買するつもりはないので問題なし

◆NISA口座保有の株の配当金を非課税にするためには「株式数比例配分方式」にしなければならない
→証券会社の口座で受け取ってよ、的なことらしい(?)
→よくわからなかったけど株の個別銘柄を買うつもりないので問題なし

◆分配タイプの投資信託の場合、特別分配が発生した場合は非課税のメリットを享受できない
→特別分配とは「定期的に分配金をだすよ」と決められた投資信託が、その約束の分配金のために元金を削ってしまうパターンの分配金のこと。これはかわいそうだからもともと非課税。
→分配金型はお小遣いほしい系投資化に人気らしいけど、自分はいまんとこそのつもりはないので問題なし

◆NISA口座で5年保有した投資商品が値下がりしてた場合の注意点
→5年の期限を迎えたら、売却するか、課税口座に移すかを検討する必要があるんだけど、課税口座に移す時の値段がポイント
→例えば100万の株が5年後に50万に下がっていて、売却せずに課税口座に移すと、100万に戻って売却した時に50万利益が出たとみなされて課税されてしまう…
→5年後損してても、住宅ローンの繰り上げ返済にあてるつもり

などなど知らなかったことがいっぱい。
中でも1番デカイのは、NISA口座が1人1つだってこと。
銀行で作るか?証券会社?ネット証券?この決断を1番最初にしなきゃいけないのか!
素人なのにーT^T 
この三択のメリットデメリットを探す旅が始まります。