こんばんは、おやこです。今年は地ならしの年、今年はチャレンジの準備の年、今年は行動の年、今年は恥を捨てる年。 ってことで新たなチャレンジをはじめています。このブログでは自分が音声配信をはじめたよ!という記事を書いていました。 進捗はどんな感…
こんにちは、おやこです。 今日は本のレビューです。今年は本をよく読む年にしたいと思います。が、今年に入ってまだ2冊… 社会人学生って時間ないのよね~。 ニッポンのジレンマ【絶望の時代の希望論】 とりあえずとても読みたかった「ニッポンのジレンマ」…
こんにちは、おやこです。当時、小学校1年生の次男とっちゃんが、夏休み明けから学校に行けなくなってしまったときのことを振り返っています。 1回目の記事はこちらからご覧ください。 ↓ とっちゃんは今ではウソみたいに楽しげに学校に行けるようになって…
こんにちは、おやこです。当時、小学校1年生の次男とっちゃんが、夏休み明けから学校に行けなくなってしまったときのことを振り返っています。 1回目の記事はこちらからご覧ください。 ↓ とっちゃんは今ではウソみたいに楽しげに学校に行けるようになって…
こんにちは、おやこです。当時、小学校1年生の次男とっちゃんが、夏休み明けから学校に行けなくなってしまったときのことを振り返っています。 他の記事を書いてたりしたのでずいぶん久しぶりになってしまいました。1回目の記事はこちらからご覧ください。…
こんばんは、おやこです。去年の8月、当時小1の次男とっちゃんが登校しぶりになってから意識している【怒らない子育て】 ほんとは本を読んだりして【怒らない子育て】とはどのように実践すればいいか学びぶべきなんだけど、 なかなかそういう時間が取れず…
こんばんは、おやこです。あけましておめでとうございます。 ずいぶん遅いけど笑子育て中のサラリーマン大学生は忙しいんですよほんとに笑やりたいことが多すぎる。 2022年という年 今年の初記事ってこともあるので、いろんな宣言をしたいところですが、3人…
こんばんは、おやこです。 もうすぐ2021年も終わりですね、今年は40記事。 年初の目標(ほぼ毎日)には大きく足りない… というもの僕が通信大学の勉強を始めたりといろいろ活動的だったので、ブログの優先度が下がってしまって (^^;内容としては充実してた20…
こんばんは、おやこです。ジャーナリズムに興味が出てきてから、ずっと見たいと思っていた、堀潤さん監督の【わたしは分断を許さない】 ボストン日本映画祭2021でオンライン上映され、やっと見られました!2021/12/5までだそうです。 2021 Boston Japan Film…
こんにちは、おやこです。先日、久しぶりにプチバスり(? 数百のレベルですが…笑)したおこづかい制。 9月分の給与支給を行いましたのでご報告します!! 小学生のおこづかい 今回、おこづかい制の対象になったのは、長男と次男の2人。 ・長男 小5 ・次男…