こんにちは、おやこです。
子育て記事もすっかりご無沙汰になってしまいました、久しぶりの記事です。
ブログを書いていない間も、もちろん我が家の3人息子たちはそれぞれ成長しておりまして、そのあたりが、クレヨンしんちゃんとか、カツオくんと違うとこ。笑
長男ピーは小学校5年生
次男とっちゃんは小学校2年生
三男カイちゃんは年中さん
です。
子どものスクリーンタイムを減らしたい
こんな記事が書かれているくらいに、子どもの成長過程におけるスクリーンタイムについて、その影響が注目されているようです。
僕のまわりの子育て家族からも、このキーワードを良く聞くようになりました。
さすがに小学生くらいになると、科学的にはそれほど悪影響はないのかもしれないけど(記事内に述べられている、脳の化学物質の不均衡は中毒者の話のようだし)、それでも生活面、精神面への影響は気になるところ。
とはいえ、
ラデスキー博士はNPRの取材で、平日は「Noメディア」ルールを導入し、子どもたちが宿題に集中できる環境を整えていると語っている。
というのは、子どもたちの世界を狭めてしまうような気がするので、そのまで強烈なルールは我が家に導入したくない。
さてどうしたモンか。
我が家のゲーム・テレビ時間
我が家では、学校から帰ってきて宿題を済ませ、遊びに行ったり、習い事に行ったりして夕飯まで終えたあとに、
宿題・チャレンジ・風呂のようなデイリーイベントを終わらせれば、21時くらいまではゲーム・テレビをしていいことにしていました。
そしてゴロゴロしながら21時半には就寝。
ゲーム・テレビのために勉強などを頑張るのはいいんだけど、早く終わらせたいから字が汚くなったり、内容がいい加減になったり、ゲームを終わらせたがらずに就寝時間が遅くなったりする。すごくいい方法ではなさそうだなぁ…
子どもたちがイライラし始めるのから良くないし、親のストレスがたまるのも良くない。笑
朝の時間の使い方を変えてみよう
夜がダメなら朝か?
朝の時間の使い方を変えてみよう。
今の朝の時間の使い方
今、子どもたちは、
6:30 起床
6:40 朝練
7:20 帰宅・朝食
7:40 学校の準備
8:00 出発
こんな感じに時間を使っています。
ちなみに朝はテレビをつけないようにしていて、幼児用英語音楽をかけたり、ラジオをかけたり試行錯誤中。
いまいちいいコンテンツがなくて困ってはいるが、"テレビをつけない朝" には慣れてきたみたい。
新しい朝の時間の使い方
"テレビをつけない朝" に慣れてきたみたい。
とか言ってるそばからちょっと逆行する感じがありますが、朝にゲーム時間を設定したらどうなるだろう。
学校に行くから終わり時間は明確だし、ブルーライトを浴びたあとに明るい太陽の元に出るから何かがリセットされそう。
前日夜のうちに翌日の準備を終わらせる動機付けにもなるかもしれない。
というわけで、下のようなスケジュールを少しの期間実験してみることにします。
6:20 起床
6:30 朝練
7:10 帰宅・朝食
7:30 学校の準備
7:40 ゲーム時間
8:00 出発
ゲーム時間20分。
自分が効率よく行動すればするほど時間は確保できる。もっと早起きしてもいいし。
ちなみに、我が家の子供たちがやりたいゲームは主にマインクラフト。
このゲームそのものはいいゲームだと思っている。プログラミングとまではいかないけど、ロジックに関する考え方が身につくし、専門の本を読んだりして知識がすごく増えている。
このパターンでメンタル的なバランスが取れるかどうか、夜も朝も家族で楽しくすごせるかどうか、実験の日々です。