おやこぶろ

子育て、ハワイ、キャンプ、投資、あれこれ気になることを試していく3人息子とサラリーマン

【サラリーマン大学生】2学期の履修登録をする@東京通信大学





f:id:oyaco_blog:20210406224658j:plain

こんばんは、おやこです。

2021年4月1日、大学生になりました。
38才、サラリーマンの大学生です。


38才に必要な単位数

(38才は関係ありません笑)

さて、入学したらまず最初に行うのが履修登録でした。
それにしても自分は仕事と家事育児と学校。全部できるのか?ってなワケで1学期は弱気の8単位…

東京通信大学の卒業に必要な単位数は124単位。
そのうち、18年前に高専で履修した授業で19単位認定していただき、2年次に編入しました。なので、残り105単位。
これを3年間で取得する必要があります。

ってことは、年間35単位。

1年は4学期制だから、1学期では8.75単位が必要。でも、年次が進むごとに難易度はあがるだろうから、最低でも1学期あたり10単位はほしいところ。ってことは、2年次1学期は様子見の8単位にしてしまったので…

2年次2学期は12単位。
ここでペースの挽回を試みます!!

38才でわかった履修のポイント

(38才は関係ありません笑)

必修科目とか選択必修科目とか、これを履修するためにはこれを先に履修しなきゃいけないとか、科目と科目の関連性とか。
1学期の履修登録よりはずいぶん感覚がわかってきたぞ。

今回感じたのは、
1学期3学期の奇数学期で前半を履修しておかないと、2学期4学期で続き物の科目が履修できないということ。
まぁ、一覧表にはそういうことがわかるように丁寧に書いてくれてはいるものの、全然理解できてなかった笑

なので、奇数学期の履修を控えると、偶数学期に履修数を増やすのがなかなか難しい。
今回は単発科目でなんとか数を稼げたけど、3学期は4学期とセットで考えないとだな。


38才が履修した科目

(38才は関係ありません笑)

1学期で興味深かった内容の科目、相性のよかった先生の科目、twitterのみなさんが難易度を分析してくれている科目。
そんな自分なりの基準も使いながら、今回登録した2学期の科目がこちら。
f:id:oyaco_blog:20210702093146p:plain

1学期、8単位でも十分時間に追われていた感覚があったけど、今回は12単位。
かなりプレッシャーを感じる数ではあるけれど、不思議なことに今はとてもワクワクしています。

楽しみな科目

  • ベンチャー論
  • 社会システム論
  • ネット依存と心理
  • 会計学

この4科目はとっても楽しみです。
これまでなんとなく社会人として触れていたけど、しっかり学んだことがなかったもの。
学問として触れたときにどんな発見があるか、とっても楽しみです!

とくに文系っぽい科目はおもしろい。
高専の時は理系科目ばっかりだったし。俺って文系だったのかな。
38才の真実?!笑


さて、7月からまた時間に追われる日々がはじまるぞ~。がんばろー



この年で大学生になることにした理由なんかはこちら↓↓